採用情報

神楽店.jpg
私達は、企業の成長条件で最も大事なことは、人材採用だと考えております。

弊社は、他の企業で見られるような、募集したい時(増員・欠員)だけ求人募集を行う考えは

ありません。新卒採用も同じ考えです。

それは、求人を行う短期間で、弊社に最適な人が応募してくださるとは限らないからです。

通年採用を実施して、弊社にマッチする人を採用してこそ企業も成長します。

人の成長が企業の成長です。

あなたと是非1度面談させて下さい。

募集要項 募集要項

当社の魅力 当社の魅力

  • ショウルームA.JPG

    Honda Cars旭川が働きやすい理由

    年2回の賞与 ・・・ 毎月のお給料の他に、年に2回、ボーナスが支給されます。しっかり自分の貯蓄ができます。
    休暇日数が充実 ・・・ サービス業でありながら、休暇が多いのが特徴!年末年始はもちろん、ゴールデンウィーク・夏季休暇・お盆と全店舗休業とまります。
    転勤の心配がない ・・・ 店名の通り、旭川が拠点のHonda Cars旭川では市内3店舗間での異動はあっても、市外への転勤はありません。

  • 社員旅行.png

    イベント

    社員旅行にも行ってきました!
    希望者を募って、年1回の社員旅行。普段なかなか顔を合わさないスタッフともコミュニケーションが図れ、社員同士の絆も深まります。

  • mushikakukaraseibishi.png

    無資格から「目指すは一人前のプロ整備士!」

    整備士資格を持っていなくても、安心の段階型システムでしっかりと技術を身につける事ができます。自動車関連に必要な資格も整備振興会で取得できます。資格費用はもちろん会社負担!

    研修体系 (2級整備士までの道のり)
    入社(整備資格なし)→工場で1年以上勤務→整備振興会での講習・試験(半年)→合格→3級整備士→工場で3年以上勤務→整備振興会での講習・試験(半年)→合格→2級整備士

  • MG_9275.png

    職場環境・風土について

    20代から30代の若手が多く在籍し、男女問わず活躍しています。
    未経験から始めた人がほとんどですので、最初から結果を求めるようなことはしません。1年後、2年後、長期的な目標を持って取り組んでいます。
    先輩や上司が新入社員と一緒に考え、フォローする職場。Hondaならではの待遇も整っているので居心地は良いですよ。
    店長、マネージャーなど幹部も目指せます。前向きに仕事を楽しみ、キャリアアップして下さい。

  • !cid_16439b889d4c6ea6ce53.jpg

    U・Iターン希望の方も大歓迎!

    旭川は北海道の中心部に位置する、第二の都市。近年注目度が上がっている隣町の東川町・東神楽町からの通勤者も多数。
    シーズンにはスノーボード等、アウトドアの趣味を満喫している先輩も多いです。長期のお休みもとれるので、プライベートや趣味の時間も確保できますよ。
    スノボをやりたいがために、京都から転職してきた社員もいます。きっかけは十人十色。
    旭川市外への転勤はないので、末永くキャリアを積んでいただけます。

  • 1671857022588.png

    アルバイト

    Honda Cars旭川は高校生からアルバイト可能です。
    「専門知識がないから・・・」「学生は雇ってもらえなさそう」と諦めていませんか?
    未経験でも「クルマが好き」ならそれだけでOKです!
    カーディーラーとはなにか、知るところから始めましょう!

  • 社内レクリエーションカートレース.png

    社内レクリエーション

    外国人技能実習生を含む有志28名で「新千歳モーターランド」へカートレースに行ってきました。
    コースを貸切り、誰もが手軽に楽しめるレンタルカートでリアルなレーシングカー感覚を大満喫!
    レース終了後にはバーベキュー大会で楽しみました。

  • DSC06974.png

    外国人研修生及び外国人採用

    弊社ではベトナム人の受入も積極的に実施しています。
    現在は、正社員2名、特定技能外国人2名、外国人技能実習生5名の合計9名が在籍しております。
    また、外国人技能実習生5期生3名の受入も控えております。

    ベトナム語やベトナムの文化を学んだり、異文化交流ができます!

  • 委員会活動.png

    委員会活動

    お客様へより良いサービスを提供するため、社員教育の一環として委員会活動を行っています。
    複数ある委員会を全社員が一度は体験し、人として・スタッフとして大きく成長しています。

    写真は委員会代表者による活動報告の場面です。自分たちが提供しているサービスについて考え、各々責任を持って取り組んでいます。